{大/中/小}[ホーム]
てれび@もみぞう
イヤホンジャックが廃止された主な理由として、デバイスの薄型化・防水性能の向上、内部スペースの有効活用、そしてワイヤレスイヤホン技術の進化と普及が挙げられます。特に、AppleのiPhone 7での廃止が業界全体の転換点となり、その後に多くのメーカーが追随する形となりました。
[M106153182254.v4.enabler.ne.jp]ノートPCからは消えないな
イヤホンジャック、10年以上前からスマホでは廃止されているのに>一時期は無線しかいなかったが>最近4:6くらいで有線を見かける>無線は駄目だと思って回帰したんだろうどうしてこんな馬鹿なレスをしたの?お外に出たことないの?スマホを使ったことすらないの?
物理SIMスロットも無くなった
USB C→イヤホンジャック変換アダプターあるから有線イヤホンまあまあ見かけるけど?
みんな普通に有線イヤホン使ってるよなこいつこそアホなんだろう
Xperiaにあるぞ?
俺のAQUOSには付いてるぞ
>どうしてこんな馬鹿なレスをしたの?>お外に出たことないの?>スマホを使ったことすらないの?このアホはなんなん?
イキりたくてイキりたくて仕方が無いキチガイ毎回噛み付いて即返り討ちにあう低知能
25/10/14(火)14:05:50 No.79712135 >一時期は無線しかいなかったが >最近は有線ばかり見かけるな >無線は駄目だと思って回帰したんだろう 「今どきのスマホにはイヤホンジャックが無い」 ということすら知らない引きこもりの60歳児が また妄想を垂れ流して馬鹿にされるw
今まさにお前が馬鹿にされてる訳だが
イヤホンジャックが無い=有線イヤホン使えないと勝手に思い込んでるんだろう引きこもりは脳内だけで完結してるから
ノートパソコンからLANポートが無くなりWifiでしか接続ができなくなっている
USB-Cイヤホンなんて100均でも売ってるのに馬鹿だね〜
無線で良いじゃん
Lightning端子に直接差すイヤホンもあるぞ
長穴から色んな物につなげられる
>ノートPCからは消えないなだよなスレ主は有線イヤホンがスマフォだけのもの思ってる馬鹿ノーパソ持ち歩いてる人はみんな有線イヤホンなのに
だいたい無線って長持ちしない。もうちょっと重くてもいいのでバッテリーは大きめの付けてほしい。結局使ってないもんな。2時間しか持たない。
寝る前に充電する物が増えていく
2時間しか持たない無線イヤホンって何年前の話?
無線は通勤時に電車内で使用したことあるが、音の遅れが気になって聞けたモノではなかった
老人達の話が噛み合ってない
俺もスマホどころかガラケーも使ったことないからブルトゥースとかWiFiとか知らんわむかつくから貶して、ばかりだわ
そういうレスつまんないよ
自分以外のスレのレスがカンストすることを嫉妬キチガイは許せない
まーたお外に出られないアウアウがイライラしてんのか😁😁😁
彼は外を知らずに 生きてきたから
もう勘弁してあげて18年前のノートパソコンしか使ったことなくて、去年やっとADSLから光に変えたおじいちゃんなのよ?家でWi-Fi使うやつなんていない!って言い出すような可哀想な老人なんだから優しくしてあげて!!
俺使ってるSE2には付属でライトニングに刺す有線イヤフォンマイクついてたよ
可哀想😢もう見てらんない
>ノートパソコンからLANポートが無くなり>Wifiでしか接続ができなくなっている人生の大事件だな
>AppleのiPhone 7での廃止が業界全体の転換点となりいまiPhone26だから20年ぐらい前の話じゃ無いか
厚みはどうでもいいからいいステレオスピーカーを付けろ
>iPhone26
音質重視のスマホ会社はイヤホンジャックを残す
>いいステレオスピーカーを付けろいらねーw
横向きにするとステレオで鳴らんか?
携帯ラジオには必須だってのに、ダイソーなんざもう扱ってないのな